冬休みも終わり、春休みまでの1ヶ月のテスト期間が始まりました。
まだ専門の科目が少ない学年なので、数学、物理、化学の基礎、英語、一般教養などやることが幅広いです。
数物化はまあ大変ですがここで躓いてると来年度以降シャレにならないので頑張ります。
モブっぽいのに地味に大変なのが英語と一般教養。
英語の勉強はめちゃくちゃ大事なものだし、一般教養も身に着けておきたいですが...
授業としてはいらないですね。
他のことに追われてサボりがちになってしまうし、教養の授業ということで浅くしか触れないので、知識を得たいのならば正直図書館こもって本読んだり、家で勉強する方がタメになります。
しかし、単位を取らねばならないのでサボるわけにもいかず厄介です。
やっぱり大学の一般教養と英語の授業はいらない(大事なことなので二回)。
全体の目標としては、まあフル単を最低条件として頑張りたいと思います笑
最初の記事がテストの話だけってのも悲しいので他の話もしますね。
先日、成人式に出席してきました。
あまり交友関係が広いタイプではないので、周りの人に忘れられてないかな?とか楽しめるかな?とか考えて行くか迷ったのですが、結果的には行ってよかったですね。
みんな大人になっているので、当時はあまり仲良くなかった人たちとも和気藹々と話せるもんです。
もちろん旧友とも。
中学の部活の友達とも当時より盛り上がって喋れたんじゃないかな。
同窓会も行って正解でした!
自分のブログを見た方で、もし成人式の参加を迷ってる人がいたら、知り合いが全くいないとか、どうしても避けられない用事があるとかでない限り行く価値はあると思うので、行ってみるのをお勧めします!!
文章書くの久々なのと、テスト期間でネタが少ないので単調な記事になってしまいましたね笑
テスト終わったらネタも色々ありそうなのでもう少し面白く書けるはず 、多分...。